今日は税理士会の関係のお仕事のお声がけをいただいたので、受けることにしました。
村上春樹さんのいう、雪かき仕事です。会計的雪かき。
そこに雪のように白いページがあるから、誰かが文字を書き入れて、雪かき跡のように黒くしないといけない。
という仕事が、税理士にもあるのです。
受けるかどうかは時間と利益を見て決める
何でも受けているように見えるかもしれませんが、一応計算はしています。
まずは所要時間を分単位で見積もります。
今回はときどき出向いて行う仕事なので、徒歩・電車移動・実務の時間を合計しました。
次に報酬から、電車の往復交通費を引いて、1回あたりの粗利を出します。
次に、年間の仕事回数を依頼内容から見積もって、その回数×1回あたりの粗利で、売上総利益を出します。
この仕事を受けるにあたって、仕事の有無にかかわらず発生する固定費があるので、売上総利益からマイナスします。
すると、年間の純利益予測が求まります。
お好みで、この年間純利益を、先ほど出した所要時間で割れば、時給も出ます。
とはいえ、移動時間は本も読めるし、セミナー音声も聞けるので、実際はもうちょっと割がいいのかなと。
経費で大きな本屋さんにも行けますし、ふだん見られないものが見られるし……と考えたので、受けることにしました。
仕事の回数が多いほど、年間純利益・時給も増える計算になります。
税理士の仕事は、時間が重要
記帳代行(経理のアウトソーシング)も受けていますが、これもやはり、時間はかかります。
ネットバンクのデータを共有していただけたり、現金出納帳をExcelで作っていただければ、会計ソフトにCSVインポートか、それがなくてもRPAが使えますので、こちらが受けたほうが、お客様の時間が増やせます。
逆に、会計ソフトへの入力の手前段階がアナログだと、ちょっと厳しい。時間がかかるために、月額料金も高めでお願いせざるを得ないです。
そこは、うまく協力関係が築ければと考えています。
経理のパートさんを雇うのは、まず募集しても人がこないし、金額的にも税理士に頼むよりはるかに高くなります。
じゃあ、と最低賃金くらいで雇うと、結局短期間で退職されてしまうこともあります。
得意なこと同士で助け合いができれば、いいですね。
なんだかんだ、経理・税務は、こちらは楽しくやれますから。
編集後記
踊る大捜査線をネットフリックスでちまちま見ています。だいたい憶えているのですが……。