どこでも売ってる気がする、濃醇な純米酒。
キャッチコピーが、「山廃仕込特有の濃厚な香味と酸味の調和がとれた個性豊かな純米酒です。濃い山吹色は目も楽しませてくれます。」と、濃醇派に安心のメッセージを発してくれています。
「(ぬる燗・常温が特におすすめです)」というのも、特にいいですね。
箱には、「手作りの麹と山廃酒母で仕込んだ純米酒。輝く山吹色は、熟成のあかしです。」「濃い山吹色が特徴です。」ともあり。
味わい分布のグラフがあり、4ランクで
- 味の厚み…4
- 酸味…4
- 辛さ…3
- 熟成感…2
酸味4ですが、酸っぱくはないし、むしろマイルド。真澄 奥伝寒造りをマイルドにした感じでしょうか。
真澄 奥伝寒造りは、とあるお店で「中口」と表示されていましたが、全方面へのベクトルがバランスよく伸びていて、結果として中口になっているタイプ。いわゆる中口は、ベクトルが単に弱い。天狗舞は若干、いわゆる中口寄りかもしれません。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細