法人と個人との違い
「なんか、期末にかけてすごいカーブでビットコインが値上がりしてて、もうかってそうなんだけど」……という方も多いのでは。ビットコインの利益は、次の国税庁の情報にしたがって計算し、申告します。
個人は、ビットコインを売ったり使ったりするまで、もうけはなかったことになりますが、法人は、持ってるだけで評価益を計上することになります。
また、個人と法人では、経費の原則的な計算方法が違います。個人は総平均法ですが、法人は移動平均法なのです!
移動平均法の計算は面倒だからでしょう、国税庁が計算用の Excel をアップしてくれました。……でもこれ、役所にありがちな神 Excel でして、方眼紙にしてセル結合しているので、 CSV の取引データをまるごとセルにコピーできないんです。
ともかく、個人と同じ感覚で、法人の計算をしないようにしましょう。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細