非営利団体でも気をつけたい現物給与 永年勤続表彰

法人税のかからない非営利団体(社団法人など)を運営していても、職員がいて給与を払っている場合、源泉徴収が必要です。 そのほか、法人格のない任意団体(人格のない社団等)であっても、必要な税務が源泉徴収です。 現物給与の源泉 … 続きを読む

「源泉徴収に係る定額減税のための申告書」を社員全員から集めて手間を減らす

定額減税(月次減税事務)がはじまります。給与担当者の方、がんばりすぎないでください。事務負担を減らす方法を紹介します。 各役員・従業員(社員)の月次減税額のトータルは、 30,000 円×(人数:本人+配偶者+扶養親族) … 続きを読む

定額減税を最低限の追加コストで乗り切るためのアイデア3つ

法人の方に次々届き始めていると思います、『給与等の源泉徴収事務に係る令和6年分所得税の定額減税のしかた』。 私もさっそく現物を入手して、一読してみました。 この郵送代などの定額減税の対応費用に税金を使い、住民税・給付金の … 続きを読む