名刺を作成する

名刺はこまめに作りなおしています。

最近の名刺4バージョン

名刺はラクスルで、3日後出荷100枚741円送料込み

名刺は安いものなので、使い切らなくても、ときどき作り変えています。

写真がなくシンプルで、営業みが薄いものは、同業者や直接顧客にならない方にお渡しするのに残していますが、それ以外は最新版だけを使うようにしています。

ラクスルだと、急ぎでなければわずか741円。

内容の編集自由度も高いので、便利に使えます。

他の名刺作成サービスも見てみましたが、他は自由度がほとんどないので、選びませんでした。

名刺をいつ改訂するか

名刺を更新するタイミングがいくつかあります。

  • 名刺に載せる写真を撮りなおしたとき
  • 名刺に印刷した料金を改定したとき
  • お客様の業態・業種が変わったとき
  • 名刺にコメントをいただいたとき
  • 実際に依頼をいただいたとき

写真はけっこう重要に思います。顔と名前の一致をしやすくするためです。

あとは印刷物なので、内容の変更ができません。料金を印刷していたら、それを改定したときは刷りなおす必要があります。

名刺を渡す場に来られる方に合わせて変えたこともあります。

いまは、名刺をお渡しするとすぐに裏面をチェックされて、コメントされたりしますので、そういう反応があったものは残すようにしてます。

いちばん重要なのは、実際に依頼があったときです。そのときに受けた言葉を、そのまま載せるために改定するのです。

いかに自分と名刺を作り変えていけるか

開業したばかりだと、想像してコピーのようなものを考えるしかないわけですが、ある程度営業していくと、実際にお客様と出会えるわけです。

すると色々なお声をかけていただけます。

笑顔の写真がよいと言われたら、基本笑顔の写真にします。

出身校名について言われたら、それを使います。

ご依頼しようと思った理由、思いをお聞きして、それをコピーにしたこともあります。

QRコードも、当初はホームぺージにしていましたが、いまはメインがブログ、裏面がメニューへのリンクにしました。

そういう「作り変え」ができるのも、日々動いて、お話しをお聞きしているからです。

名刺の更新頻度を上げて、自分の想像と、お客様の思いとのギャップを埋めていきましょう。

編集後記

強烈な歯ぐきの痛みで歯医者へ。予約が埋まっていましたが、電話したらスキマに入れていただけました。処方薬がなかなか手に入らなかったのですが(日曜の午後で)、病院・調剤薬局の連携でちゃんと手に入りました。

医療従事者の使命感には、敬服することばかりです……。(昔、薬の在庫がなかったので、夜に家に届けていただいたこともありました!)