
大画面化と音質向上
HDMI で外部ディスプレイに出力すると、問題点が一つ。外部ディスプレイのスピーカーでは低音がほとんど聞こえないことです。そこで、外部ディスプレイのヘッドホン出力から、アナログ音声入力対応のスピーカーに接続して、音質をアップさせます。スピーカーの電源も、外部ディスプレイの USB 端子から取ります。
コンセントは 2 つで
このデスクからは 2 つしか電源が取れないので、VAIO Z (2016) 付属 AC アダプター自体に内蔵の USB 電源から、外部ディスプレイに電源を供給。VAIO Z 本体からは、電源 OFF 状態でも USB 電源が取れますので、NEOGEO mini に電源を供給。
残り 1 つのコンセントを、NEOGEO X につなぐ。あとは、HDMI ケーブルをつなぎ代えるだけで、mini と X とを切り替えることができます。


1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細