負債はどうすればなくなるか~預り保証金の譲渡


負債の部にある買掛金、未払金、借入金、預り金。こういった科目は、どうすればなくせるでしょうか? 改めて考えてみると……お金を払ってなくしますね、基本的には。

不動産賃貸業で賃借人から受け入れた保証金も同じです。なくしたければ、返すしかない。では、すでに貸している物件を売却(オーナーチェンジ)する場合はどうなくすか。

賃借人に返してもいいですけど、また新しいオーナーに預けなおしてもらうんじゃ二度手間ですね。そこで、旧オーナーから、新オーナーに直接お金を渡せば、手間を省いてなくすことができます。(保証金の清算あり)

さらに手間を省こうと思ったら、土地建物は新オーナーに売ってお金をもらうわけですから、このお金を、預り保証金分、少なくもらえばいい。(保証金の清算なし)

で、清算なしの場合の注意点。預り保証金分の金額を、もらったお金に合算して、土地建物の譲渡代金を算出するのを忘れないでください。

投稿者: kimur@x

小学生で Wizardry に、中学生で NEOGEO に、高校生で TRPG に、大学生で HTML 4.01 Strict + CSS 2.0 に、社会人で簿記にハマって税理士になった人。