「記帳不備」…実地調査において、…記帳すべき事項が相当欠落している…記帳が…3か月程度以上…遅滞している…記帳が全くされていない…帳簿等の提示がなく記帳状況が不明…
説明資料〔記帳水準の向上について〕
今、個人・フリーランスの人がそもそも帳簿をつけておらず納税が正しくされていないという問題があります。財務省の人はクラウド会計ソフトに夢を見ているようですが、

フリーランス側は、そこまで銀の弾丸ではないという受け止めで冷静な感じ。日付と金額をミスなく入力する機能であって、結局は「着眼点」が必要なもののようです。
今回は納税者サイドからのヒアリングが行われたとのことで、資料が以下にまとまっています。
第5回 納税環境整備に関する専門家会合(2021年6月15日)資料一覧

その資料に、試験勉強の参考書としておなじみのアレの名前が挙がっています! 予備校のテキストはほぼこれらをもとにできてますよね……。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細