みずほダイレクトアプリで税金をペイジー払いする方法

先日、納付書払いのものがあったので払おうとしたら、財布を忘れて愉快な税理士さんになってしまった木村です。

もう、納付書では金輪際払わないぞ、と心に誓ったのでした。

納付書で払わないための一つの方法が、ペイジーです(上の写真のマーク)。横浜市の場合、次のような納付書にペイジーのマークがあります。

  • 市民税・県民税・森林環境税
  • 国民年金保険料

国民健康保険料にはないです……。

納付書にPay-easyマークがあるか探そう

納付書に、Pay-easy(ペイジー)のマークがあれば、各種銀行アプリで払うことができます。

ペイジーに対応していなくても、納付書が銀行アプリ(スマートフォンアプリ)に対応していれば、それでも払えます。

国民健康保険料のスマホ決済(請求書払い)を始めました。 横浜市 (yokohama.lg.jp)

ただし、領収書が発行されないことについては、注意が必要です。納税証明は以下から。

税証明がスマートフォンやパソコンで申請できます! 横浜市 (yokohama.lg.jp)

今回は、上記リンクの方法ではなくて、ペイジーがある納付書で払う方法を紹介します。

みずほダイレクトアプリの操作手順

まず、みずほダイレクトアプリを起動します。

まだ導入手続きが済んでいない方は、みずほ口座開設&手続きアプリも必要だったりします。

ちなみにみずほ銀行のアプリは、スクリーンショットが撮れないようになっています。(ブラウザが起動してからは撮れる)

  1. 画面下メニューの「商品・サービス」をタップ
  2. みずほダイレクトのサービス→「税金・公共料金」をタップ
  3. 「Pay-easyで支払う」をタップ
  4. あらためてログインまたは生体認証
  5. ブラウザが起動(みずほダイレクトHP)するので、お引出し口座を選択して「次へ」をタップ
  6. 収納機関番号欄に、納付書記載の番号を入力して「次へ」をタップ
  7. 収納機関納付番号欄に、納付書記載の納付番号を入力(ハイフンは入れない)
  8. 収納機関確認番号欄に、納付書記載の確認番号を入力
  9. 収納機関納付区分欄に、納付書記載の納付区分を入力して「次へ」をタップ
  10. お引出口座情報、払込先情報、払込内容・払込金額を確認して「選択」をタップ
  11. みずほダイレクトアプリで第2暗証番号を発行(1分間しか有効でないので、ちょっと急ぎめで)
  12. 第2暗証番号を入力(アプリに表示された4つの番号を、その順番のまま入力!)
  13. 「払込実行」をタップ
  14. 「払い込みを受け付けました」のメッセージを確認して、「お取引結果の確認」をタップ
  15. 画面をスクロールして、「Pay-easy(ページ―)」税金・料金払込欄の日付・金額・受付状況「取引成立」を確認
  16. みずほダイレクトアプリのトップ「最近のお取引」で、引落しを確認

ペイジーの払込結果には、「地方税お支払いサイト(このブログでの紹介記事)」を利用した納付も合わせて表示されます。

ペイジー納付したら、納付書は使いませんでの、×をつけて「2024-7-2 ペイジー(みずほ)払済」などとメモしておきましょう。払ったか払ってないかわからなくならないように。

意外と便利なみずほダイレクト

みずほダイレクトは、Web版にログインすれば、わずかな操作で公共料金の口座振替が設定できたりして、わりに便利です。

(カード払いでポイントを貯めたいなら、すすめませんが……)

過去の合併の関係で、給与振込口座に指定されがちで、口座をお持ちの方も多いと思います。

せっかく口座があるなら、みずほダイレクトも使ってみてはと思います。

昨日のはじめて

小学校の個人面談で、租税教室の話をする。
「マルサの女2」を見る。1のほうが面白かったかな。マルサも勝てないのが政治家、という話、現代に通じますね……。税金ネタとしては墓の相続税非課税が出てきますが、アレはふつうではない高額な墓なのでダメな例ですね……。