濃醇辛口(「睦」の場合、「淳」をあてるが、一般的には「醇」)シリーズ、今度は神奈川県です。公式サイトには「やや辛口」とありますが、このあたりが私の好みの説明書きです。「令和二年東京国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞」とのことです。
ところで『税のしるべ』や『税務通信』みたいな税務業界紙で、やったら酒税行政(お酒の品評会)の記事が載っていますが、読者の利便性からするとまったく不要な記事ですよね……。お酒の業界紙でやればいいのに……。
それはさておき、「松みどり」もコクというよりか、クセみたいなひっかかりはあるものの、全体的に清冽な味わいは、お魚料理(刺身、煮魚)によく合います。濃醇辛口ファンにはおすすめしたいところです。
濃醇辛口の代表例って何だろうと考えると、「久保田」の高いやつですね。高いお寿司屋さんで飲めるような。しかし、それほどコストをかけなくても、ちゃんとおいしいのが見つかりますよ。

1980年生まれ。木村将秀税理士事務所・代表。主にフリーランス・独立間もない個人事業主・法人設立を検討中の方のサポートをしている。自分で経理・申告したい/顧問税理士をつけたい/記帳代行を依頼したい に対応。特技はウォーキング(最長は戸塚~小田原間 45km 14時間)、趣味はジャズ喫茶巡り・村上春樹の本・SNK対戦型格闘ゲーム。プロフィール詳細