このブログで時々話題にするマイルス・デイビス。
ジャズの音楽家なんですけど、そもそもジャズというジャンルまでたどり着いた人、けっこうな音楽ファンですね。
最近だと、Official髭男dismのアニメ版「SPY×FAMILY」のオープニング曲「ミックスナッツ」が、かなりジャズっぽかったりします。
村上春樹の本でジャズを知った人も多いでしょうし、好きなアーティストのインタビューでジャズの影響を語っているのを読んだ方もいるのでは。
ふつうにカフェやラーメン屋でBGMとしてかかってもいますし。
ジャズに興味があるけれど、どれから聴けばいいか分からない……という方にジャズ(マイルス)のおすすめアルバムを紹介します。
正直、慣れが必要なジャズ。その中でも人気のあるマイルス(世界各地のAmazonのジャズチャートを見ると、いつも上位にいます)は、それだけポップで聴きやすいともいえるのです。
最終的にはCDや配信で、身銭を切って聴くのがベストですが、ほとんどYouTubeで聴けます。
仕事中のBGMにもなります。聴くジャンルを増やしてみましょう。
最初の1枚 リラクシン
1956年のアルバム「リラクシン」が、最初に聞くのにおすすめです。
ジャズとは最初にテーマを合奏して、その後は奏者がひとりずつソロを取って即興演奏(アドリブ)し、最後にまたテーマを合奏する……という説明を読んだことがあるかもしれません。
読んでも分かりませんが、「リラクシン」を聴けば、「ああ、そういうことか!」と分かります。
既存の曲をふつうに演奏したところ、マイルスから指示が出ます。メンバーがそのとおりに演奏しなおすことで、同じ曲がこんなにイメージが変わるのか! と発見しながら聴けるからです。
テーマ、ソロ、ソロ、ソロ…、テーマ という構造も、何度か繰りかえし聴くうちに、しぜんに身についていきます。
バンドメンバーの名前を憶えて、気になった人のリーダーアルバムに進んでみるという聴き方も、ここから始められます。
日本人向けの演奏は、日本でのライブ盤で
しかし、ジャズは結局洋楽で、翻訳小説を読書するようなとっつきくさがあります。
ジャズは歌詞がないものが多いので、それほど気になりませんが、日本人向けにわかりやすく演奏したものがないかな?と思った方に。
文字通り日本人向けに演奏した、日本でのライブ・アルバムがあります。
まず1964年のライブ盤「マイルス・イン・トーキョー」。
先ほどのリラクシンの1曲目と同じ曲から始まります。「あっ、ライブだとこんなにスピードが速いんだ」という発見もあります。
おすすめは最後から2曲目の「オール・オブ・ユー」で、これが最大の日本人向けジャズです。
ふつうにポップで、聞きやすいメロディー。マイルスがこの曲を、こんなに聴きやすく演奏したのは、この日本でのライブ盤だけです。
母国アメリカでは犬のように扱われる黒人ミュージシャンを、王様のように扱ってくれる日本人へのメッセージのようです。
日本でもライブ盤はこのほかに、1975年の「アガルタ」と「パンゲア」があり、これも非常にわかりやすいメロディーで聴きやすいです!
内容は、「リラクシン」とも「イン・トーキョー」とも全く違うので、これが同じ人の演奏?
1曲が60分もあるんだけど?(実際には5曲くらいやっているが、トラックを途中で切っていない)という発見に尽きません。
発見につぐ発見、驚きにつぐ驚きを楽しめる初心者のうちが、いちばんジャズを楽しめている時期といえます。
ジャズを聴いてびっくりするほど身につく
マイルスは、偉人とされていますが、それは、その音楽がいまだに現代のアーティストに影響を与え続けているからです。
最近では、コンピューター音楽を人間が真似する演奏が増えていて(fox capture planとか)、それに独特のかっこよさ、心地よさ、新しさを感じていることも多いと思います。
もちろんマイルスにもあります。
1969年の「イン・ア・サイレント・ウェイ」です。
聴けば、ループっぽかったり、宇宙っぽかったりして、けっこう今風です。まあ人力テクノとして聴いてもふつうに楽しめます。
問題は、これが1969年録音であることで、この当時、電子音楽もテクノもないんですよね。
テクノがない時代に、人力テクノをやっているという驚き、味わってほしいです。
あと、最近のジャズの新作を聴くと、だいたいラップが入っていて、ジャズが聴きたいのにな……と思ったりするでしょう。
もちろんマイルスもラッパーといっしょにやっています。1991年の「ドゥー・バップ」です。
晩年のライブでいいところだけ抜粋した、「ライヴ・アラウンド・ザ・ワールド」というライブ盤といっしょに、チキチキいうドラムスを楽しみましょう。
ジャズの話ができる税理士をご希望の方、お引き受けしています。
編集後記
今日は庭の草むしりをして、その後はちょっとゆっくりしました。Steam Deckでドラクエ3のレビューを読んでいたら、買う気がなくなってしまい、ウィザードリィを少しプレイしました。
夜は #おうち斬サム を観戦しただけ。見るだけでもけっこう楽しいです。