税理士はなぜ映画の主人公にならないか
税理士が主人公のドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」が放映中ですが、聞いた話によると第1話で税理士をやめてしまって、税理士が関係ない話になっているそうです。競馬ファンには、すごく面白いそうですが。 なお、私は競馬は、昔前職( … 続きを読む
税理士が主人公のドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」が放映中ですが、聞いた話によると第1話で税理士をやめてしまって、税理士が関係ない話になっているそうです。競馬ファンには、すごく面白いそうですが。 なお、私は競馬は、昔前職( … 続きを読む
趣味で喫茶店・カフェ巡りをしています。仕事に生きる部分もあるからです。 カフェ巡り趣味の個人史 私のInstagramでは、カフェ巡りの写真を投稿しています。ただ、趣味なので、経費にはしていません。そういう「せつぜいさく … 続きを読む
ブログは、本で勉強して、さくらインターネットでサーバーを契約し、WordPressで運用しています。 最近、ブログのアクセス数が落ちてきたという話を、他のブログでよく見かけるのですが、私のブログは、この700日あまり、あ … 続きを読む
税理士事務所のメニューを眺めていると、 などと書いてあります。 「記帳代行」、これは業界用語ですが、会計ソフトの入力を税理士が行うことです。一般的には記帳というと、通帳の記帳(ATMで)のことですが。 反対に、会社が自分 … 続きを読む
YouTubeの動画を平日毎日アップしつづけて、82本になりました。平日毎日アップは、子どもたちの夏休み明けからですが。 作りやすいので、最近はPC画面の操作を見せながら撮影しています。その際のノウハウが蓄積されてきたの … 続きを読む
今日、川崎の丸善に行ったら、簿記の本がたくさん売られていました。 自分で経理をするにあたって、ああいう本を1冊読んでみるのもおすすめです。資格試験用でなく、実務的なものでよいです。 簿記と税金は、非常に関わり合いが深いか … 続きを読む
私は、新卒で入った業界が広告業界の業界団体でしたので、いちおう業界出身を名乗っています。 とはいえ業界団体なので、大きな声で言いにくいところはありますが。新聞社、出版社、フリーペーパーの会社、広告会社、ナショナルクライア … 続きを読む
売掛金の管理には気を使っていることでしょう。 初めてのお客様なら前金でもらうとか、業績不振のお客様から多額の注文があったら取り込み詐欺を疑わなければならないとか、そして倒産(法的整理)があったら貸倒損失を計上するなど、与 … 続きを読む
会社にとって、お金を支払うことは、大事です。 理由なく支払いを遅延したり、払わなかったりすると、取引先からの信用が下がります。 いまは、物価が上がっているので、安いうちに借入をして大量発注しようとしても、受けてくれなくな … 続きを読む
会社の経理で用いる複式簿記は、歴史が古く、遅くとも15世紀からありました。 なぜ、借方・貸方と左右に分けていたか、ご存じですか? 昔は、電卓もなければExcelもありませんでした。そこで、計算を素早く行うために、すべての … 続きを読む