村上春樹とフリーランスと税理士と

私は、小説といえばほぼ、村上春樹作品と、彼の翻訳作品しか読みません。それだけでかなりの分量になるので、限られた時間ではそれでせいいっぱいなのが実情です。他にも、マンガを読んだり映画を見たりしないといけないですし……。 村 … 続きを読む

非営利団体が有償で交付する出版物、収益事業になるもの、ならないもの

私はもともと新聞・雑誌・広告の業界団体(当時は、非営利)に長く勤めていました。 自分でもプリントメディアを作ったりしています。 デジタルの時代になり、NPO法人などもSNS等ネットメディアの発信が主流となる中、なお紙のメ … 続きを読む

2024年の平均給与は447.5万円/年。同等の手取りをフリーランスで稼ぐのに必要な売上は?

国税庁「令和6年分民間給与実態統計調査結果」によれば、12カ月を通じて勤務した会社員の平均給与は、年収447.5万円だったそうです。 フリーランスになる方の9割は、もともと、会社員。この平均給与は、いわゆる総額、額面です … 続きを読む

店舗・事務所賃貸借契約書と初期費用の税区分(消費税)

事業をしていて不動産を借りるということは、よくあることです。 社宅を借りるとか、店舗・事務所を借りるとか。 その初期費用を会計ソフトに入力するにあたり、消費税の税区分でいくつか注意点があるので、まとめてみました。なお、課 … 続きを読む

フリーランスの事業所得のイメージは、生活費+貯蓄

いまや会計ソフトを使えば、なんとなく事業所得が計算できてしまいます。 要は売上-経費であると。売上が多ければ、経費が少なければ、税金は増えると。 ただ、会計ソフトが出力する確定申告書や青色申告決算書は、あくまで税金の申告 … 続きを読む