サムライスピリッツ斬紅郎無双剣をリムルルでLEVEL 8 攻略
プレイヤーはリムルル(修羅)。 基本は、空ジャンプでCPUの正面に飛び込んでコマンド投げ。背後に飛び込んでしまった場合でも、コマンドの入力方向は変えません。そして、起き上がりに上段蹴りをガードさせてキャンセルコマンド投げ … 続きを読む
プレイヤーはリムルル(修羅)。 基本は、空ジャンプでCPUの正面に飛び込んでコマンド投げ。背後に飛び込んでしまった場合でも、コマンドの入力方向は変えません。そして、起き上がりに上段蹴りをガードさせてキャンセルコマンド投げ … 続きを読む
大画面化と音質向上 HDMI で外部ディスプレイに出力すると、問題点が一つ。外部ディスプレイのスピーカーでは低音がほとんど聞こえないことです。そこで、外部ディスプレイのヘッドホン出力から、アナログ音声入力対応のスピーカー … 続きを読む
『サムライスピリッツ ネオジオコレクション 対戦攻略ガイド』冒頭の開発者インタビューは、無料で立ち読みできる範囲だけでも読むべきです。 斬サムまでの開発陣にはゲーマーはほとんどおらず、「芸術的な感性を持った人たちが考えて … 続きを読む
NEOGEO mini 収録。KOFでは一番遊んだ作品でしょうか。もう、SNKが終わることが分かっていたから、過去を振り返る気満載、NEOGEO総集編といった内容です。 当時はROMカセット(いわゆる一本3万円)を買って … 続きを読む
SNK 40周年で40タイトル入れるよーということで出たNEOGEO mini初代。私は中古で5,000円でゲットしましたが、そのくらいの価値ですかね…NEOGEO Xとの組み合わせでリアルバウトシリーズが全部揃うのが売 … 続きを読む
当然ですがアニメ版ハイスコアガールはCONTINUE準拠になっていて、NEOGEOラーには見るべき回が少ないと思います。SNK派にとってのCONTINUEは、炭酸の抜けたコーラのような感じです。 結論としてはROUND … 続きを読む
ミカドは、NEOGEO対戦台の数が随一です。『ピコピコ少年』シリーズでも大会の参加のしかた、大会動画の見方が紹介されています(というかマスコットキャラが押切蓮介・画)。 ただ、ふらっと行って実際に対戦ができるかというと微 … 続きを読む
ピコピコ少年 ピコピコ少年TURBO ピコピコ少年SUPER ピコピコ少年EX 背筋を伸ばして 新装版 まとめ読みしました。SNKに刑事告訴されていた時期のこともエッセイ漫画になっていたとは、知りませんでした。ゲームへの … 続きを読む
最初は真サムライスピリッツ。1994年、次世代ゲーム機戦争が華やかりし頃です。そこで2DのネオジオCDを選択してしまったので、以来、3D(ポリゴン)ゲームというのはほとんどやっていません。 初めて買ったROMカセットはサ … 続きを読む
ひさびさにMVS※の対戦台で対人戦をして、『ハイスコアガール』の何にそんなに深く感情移入できたのか、わかった気がします。『ハイスコアガール ダッシュ』を含めて、対戦型格闘ゲームという存在が、登場人物に生きる力、勝負できる … 続きを読む