道具にお金をかけるかどうか/お金で時間を買うか
昔は、「電話と机さえあれば、出版社を始められる」といいました。 出版社は、著者は外注だし、印刷も製本も外注だし、倉庫も外注だし、卸売り・小売も外注できるからですね。 こういう仕事だと、道具にお金をかけるということはなさそ … 続きを読む
昔は、「電話と机さえあれば、出版社を始められる」といいました。 出版社は、著者は外注だし、印刷も製本も外注だし、倉庫も外注だし、卸売り・小売も外注できるからですね。 こういう仕事だと、道具にお金をかけるということはなさそ … 続きを読む
昔、転職活動で築地の東京国税局での説明会に行ったとき、個人の所得税っておそろしい件数だろうに、どうやってさばいているのだろうと質問したことがあります。 効率的にやっているのだというような回答だったと記憶していますが。 確 … 続きを読む
個人のお仕事を受けることが多い、税理士の木村です。 個人として事業所得のあるフリーランスや士業の方。 青色申告決算書(損益計算書)に、わざわざ接待交際費という欄があるから、こういう費用も経費になります。 面白いのは、不動 … 続きを読む
会社から独立して、個人で事業を始めて間もない方。今年の必要売上高を出してみましょう。 何に必要か? 次のものを払っても、お金が減らない売上高です。 概算による必要売上高 これらの金額は、去年の申告書や決定通知書、銀行のお … 続きを読む