『新九郎、奔る!』(10)
今、フォローしているコミックスは下記の3シリーズです。 『正直不動産』…最新(14) 2022/3/30発売 『新九郎、奔る!』…最新(10) 2022/5/12発売 『ハイスコアガールDASH』…最新(3) 2022/ … “『新九郎、奔る!』(10)”の続きを読む
今、フォローしているコミックスは下記の3シリーズです。 『正直不動産』…最新(14) 2022/3/30発売 『新九郎、奔る!』…最新(10) 2022/5/12発売 『ハイスコアガールDASH』…最新(3) 2022/ … “『新九郎、奔る!』(10)”の続きを読む
TESCOMとは初めて聞く名前ですが、業務用ヘアードライヤーの大手だそうです。確かに、理容室・美容室だと、見たことのない大型のドライヤーを使っています。その民生用ですね。 ドライヤーは風量で選べ! と教わったので、そのサ … “TESCOM TID2400 ヘアードライヤー レビュー”の続きを読む
被相続人及びその経営していた会社の事業承継の過程の一つと位置付けつつも、本件購入・借入れが近い将来発生することが予想される被相続人からの相続において上告人らの相続税の負担を減じ又は免れさせるものであることを知り、かつ、こ … “【マンション節税】立証が難しいはずの税負担軽減意図が立証されてしまった事例”の続きを読む
最高裁令和4年4月19日判決の全文が出ました。実務に使える判断基準が示されなかったことに、実務家からは「期待外れ」との声も聞かれますが、最高裁判事の気持ちもわかります。 本件各通達評価額と本件各鑑定評価額との間には大きな … “【マンション節税】最高裁令和4年4月19日判決が、数値基準を示さなかったことの意味を考える”の続きを読む
今日のツイートで一番共感したのは、こちら。 いちおう私も税理士のはしくれとして、あるべき税制を語ってみましょうかね。 所得金額調整控除を廃止 基礎控除の逓減を廃止 代わりに、最高税率を45%からアップ。昔に戻す。一部の人 … “繁忙期をなくして事務負担を減らす税制を提言”の続きを読む
「麒麟がくる」にも「光秀、ついに歴史の表舞台へ」という回がありましたが(義昭を逃がす回)、『新九郎、奔る!』では9巻がそれに該当します。 今作は読みやすい。というのはやはり知っている内容だからだと思います。『日本の歴史 … “『新九郎、奔る!』(9)”の続きを読む
『正直不動産(リンク先は原案者コラム)』(夏原武・水野光博、ビッグコミックス)の13巻が出ました。借地権と底地権の話、税務では出てくるけれども、個人としてまず遭遇せず実感しにくい内容が、わかりやすく書かれています。 とは … “『正直不動産』の参考書に最適な『サザエさんの「花沢不動産」はなぜ潰れないのか?』(齋藤智明、2016、宝島社)”の続きを読む
大きな本屋に入ったら、税務・会計の書棚を見るのですが(これが、税法が法律扱いされてない証拠と述べるのが『プレップ租税法』)、Twitterで見かけた本があったので買ってみました。 税務職員出身の税理士として知られる著者の … “税務エッセイのすすめ『守之節 税理士のワビ、サビ、洒落、そして作法』”の続きを読む
税理士新聞連載をまとめた『税理士のための百箇条』シリーズもついに4冊目。400箇条になりました。 平成27年ころから読んでいます。4冊目から突然装丁が変わって、「税理士のための百箇条」は副題に。逆に「実務と判断の指針」と … “税理士のための400箇条”の続きを読む
Kinki Kidsへの提供曲のセルフカバーで、「SONORITE」(2005)収録。このアルバムの存在自体は、当時ソニ☆モバで知っていたのですが、先日FMラジオでこの曲がかかって、びっくりして買いました。(聴いてびっく … “山下達郎「KISSからはじまるミステリー」”の続きを読む