分記法で「商品販売損」という勘定科目がない理由と、移動平均法
学習簿記で出てくる分記法で、「商品販売益」はあるのに、 (借)現金 ××× (貸)商品 ××× (貸)商品販売益 ××× なんで、商品販売損はないのかって、疑問に思ったことはありませんか? 固定資 … 続きを読む
学習簿記で出てくる分記法で、「商品販売益」はあるのに、 (借)現金 ××× (貸)商品 ××× (貸)商品販売益 ××× なんで、商品販売損はないのかって、疑問に思ったことはありませんか? 固定資 … 続きを読む
お店を宣伝するためにチラシを刷って、人通りが多い場所の有料ラックに置かせてもらった。その料金は、そのまま経費になります。宣伝のためですから。 ただ、自営業の方の場合、なんでも全額経費になるかというと、そうではありません。 … 続きを読む
Mercedes-Benz THE EXPERIENCE スガシカオがナビゲーターを務める番組。他局に村上春樹さんが普通に出演。聞いてほしかった「最近、小説書いてます?」的な質問をしてくれました! が、企業秘密とのこと。 … 続きを読む
https://xperia.sony.jp/adgallery/ 今日からオンエアされているというSONY Xperia 1 IVのCMで、公式アドギャラリーにも、モノンクルと楽曲名Higherが紹介されていますが…… … 続きを読む
90年代の終わりから2000年代中頃までは、検索すればいい情報が見つかりました。個人のホームページがめずらしかった時代です。時間と知識のある人しかホームページを作れませんでしたので、平均的な質が高かったのです。ネット検索 … 続きを読む
3万円未満は帳簿のみ保存、いい案だと思います。1万円未満に譲歩してもいい。 販売代金が、先方の振込手数料が差し引かれて入金されること、あると思います。銀行もその処理に対応しているくらいです。 今までは、この引かれた手数料 … 続きを読む
以前やった、GnuCashの仕訳データから推移表を作るをPower Automateで自動化してみました。GnuCashからのCSVデータを出力し、ピボットテーブル化まで。 しかし、困ったことが。Excel操作をPowe … 続きを読む
アカウントは作りたくないけどサービスを利用したい人向けの情報です。 Twitter スマホで見ると、すぐにログインしろ画面が出て見えなくなってしまいますが、PCからなら手はあります。フォローしたいアカウントをブックマーク … 続きを読む
月初1日に前月までの家計簿が確定します。5月の仕訳数は138。 まず、Power Automateでネットバンキングから、前月分を指定して取引履歴をダウンロード。前月分の選択ができない金融機関は手作業で。カード会社の確定 … 続きを読む
ブラウザー操作は、Power Automate用のブラウザーとして、普段は使わないブラウザに限定する(何となくメーカーをMS社で統一したいので、Edge) Edgeのパスワード記録やポップアップブロック機能をOFFにして … 続きを読む