顧問契約書の目的を定める
ドラクエとか、ファイファン、ロマサガとかも人並みに好きですが(ドラクエ公式Xのアンケートには回答しましたか?)、私が小学校6年生から愛好しているRPGといえば、なんといっても、ウィザードリィです。 善・中立・悪でいえば中 … 続きを読む
ドラクエとか、ファイファン、ロマサガとかも人並みに好きですが(ドラクエ公式Xのアンケートには回答しましたか?)、私が小学校6年生から愛好しているRPGといえば、なんといっても、ウィザードリィです。 善・中立・悪でいえば中 … 続きを読む
VAIOオーナーメードというシステムが好きでした。 いまでは当たり前ですが、カラーや性能を自由に選んでパソコンを購入する仕組みです。 「VAIOオーナーメード」は、所有する悦びを表す“オーナーシップ”と、注文生産を意味す … 続きを読む
簿記は、もうけと、それによって生じた財産を計算する方法です。 簿記で計算したもうけを使って、最終的なゴールである税金の計算をします。 ただ、個人の場合、簿記を行うのは、事業に関するものだけです。 その結果できあがった決算 … 続きを読む
収入が10,000,000円くらいなると、消費税の納税義務が近づいてきます。 しかし、収入によっては、そもそも消費税がかからないものなので、それが多い場合には、1,000万円を超えないことも考えられます。 代表的なのが、 … 続きを読む
私は昔、新聞雑誌部数公査機構というところで働いていたので、紙にどっぷり浸かる仕事人生を送っていました。 はがき、FAX、印刷、封入、紙の帳簿をめくるという、20年前の仕事です。(いまはデジタル化しているようですが……) … 続きを読む
今年もいろいろありました。 プライベートではけっこう大変なことも……。 それは、いわゆる確定申告期(税理士の繁忙期)のできごとだったのですが、独立していたので乗り切れたという感じです。 時間の自由が利かない仕事をしていた … 続きを読む
フリーランス・個人事業主には退職金(退職手当)というものはないのですが、小規模企業共済の共済金Aが、退職金替わりになります。 合わせて、iDeCoをかけていらっしゃる方も多いでしょう。これは、60歳以上になれば、同様に退 … 続きを読む
来年2025年度の税制改正の概要が発表されました。 「税制改正大綱」といいます。 個人事業主、フリーランスの方への影響をまとめました。 減税:基礎控除10万円アップ 基礎控除が、従来の48万円から58万円になります。 い … 続きを読む
個人事業者の場合でも、消費者向け・中小企業向けのビジネスをしていると、インボイスを求められないこともあるので、インボイス登録していらっしゃらない方もいるでしょう。 つまり、いままで消費税の納税義務がない、免税事業者であっ … 続きを読む