振り込まれた金額から源泉所得税を逆算しても合わない? 2回計算、乙欄源泉の可能性を検討

個人事業主の仕事といっても、こちらから請求書や領収書を出す仕事ばかりではありません。 預金に振込入金だけされる場合も多いです。そして、個人事業の場合には、そこから税金が源泉徴収(天引き)されていることもしばしば。 先方か … 続きを読む

いずれ今の自宅が空き家になるなら…と親の代のうちに売った場合の税金

子がいない、または子はいるが遠方に自宅を持っており、親なきあと、誰もいまの家に住む人がいない。 つまり、自宅が将来空き家になるということが予測される場合。 または、都心に住む子の家に同居するため転居して、すでに自宅が空き … 続きを読む

みずほダイレクトアプリで税金をペイジー払いする方法

先日、納付書払いのものがあったので払おうとしたら、財布を忘れて愉快な税理士さんになってしまった木村です。 もう、納付書では金輪際払わないぞ、と心に誓ったのでした。 納付書で払わないための一つの方法が、ペイジーです(上の写 … 続きを読む

口座振替を利用する場合の注意点

公金(昔風に言うと〇公)支払いは、コンビニ・金融機関窓口、口座振替などいろいろあります。 口座振替にも2種類あって、金融機関の窓口で「口座確認印」をもらう必要があるものと、ないものとがあります。 おすすめは、「口座確認印 … 続きを読む

親子の住まいを考える際に思ってしまいがちなこと(二世帯住宅に内ドアは必須か?等)

子どもである自分は結婚して子どもも大きくなり、親はだいぶ高齢になってきた……という状況になると、お住まいをどうするか考えることもあるでしょう。 その際に、なんとなくこうだろうな、と思い込んでいることがあるかもしれません。 … 続きを読む

バーでの過ごし方

バーは、ちょっと敷居が高い飲み屋さんです。 でも、敷居が高く見えるのは、外から中が見えないからに過ぎません。 これは慣れですね。バーかな? カフェかな? と思ったら、私はドアを開けてしまいます……。 ジャズ喫茶かと思った … 続きを読む

カテゴリー