行動量を増やすためのコツ
なんだかんだ、行動力が大事です。 毎日ブログを書いていると、同業の方から「たまに読んでます。ゲーセンの記事が面白いです。あと税法のも」と言われることがあります。 「そんなに書いているんなら、教えるのとかできるんじゃないで … 続きを読む
なんだかんだ、行動力が大事です。 毎日ブログを書いていると、同業の方から「たまに読んでます。ゲーセンの記事が面白いです。あと税法のも」と言われることがあります。 「そんなに書いているんなら、教えるのとかできるんじゃないで … 続きを読む
高額な飲食費が経費から否認されたというニュースを聞いて、もやもやしている方。 業務上接待を行うのがふつうであるとか、得意先・仕入れ先の社名・代表者名・人数などのメモがあるとか、接待交際費の仮払を求める稟議書(目的が明確) … 続きを読む
ノートアプリスパイラルにはまっていましたが、ようやっといいものに出会えた、というのがこの Obsidian です。 はてなブックマークで話題の。 でも、従来のメモアプリとの違いは? どうやって使えばいいの? という疑問も … 続きを読む
不動産賃貸業で、アパートを貸し付けている人は事業者です。 が、住宅の貸付けには消費税がかかりませんので、消費税の申告・納付は不要です。 消費税がかからない事業者は、消費者と同じです。 消費者は、税務署に消費税の申告書を出 … 続きを読む
ゲームの動画を YouTube にアップしてみました。 初めてやってみましたが、時間がかかるものですね。 時間のかかるポイントをお伝えします。 今日始めて、今日公開するぞ! というのはできないので、事前の準備をおすすめし … 続きを読む
税務調査で確認されるのが、期末在庫です。 決算書の貸借対照表に、棚卸資産が載っていれば、最初の電話連絡のときに、「棚卸の資料の用意をお願いします」と言われます。 棚卸資産というのは、一般的には、仕入れた原材料や商品のこと … 続きを読む
いろいろなところでお名刺を頂戴しますが、名刺に載っている情報は、 20 年前と変わりないものが多いですね。 とはいえ私みたいに、個人で仕事をされている方は、顔写真を載せる方が増えてきました。 あとは QR コード。私も両 … 続きを読む
横浜市港南区の税理士、木村です。 私と同じ事業主の方、ホームページはお持ちですか? お問い合わせフォームって、ありますよね? 今日、このブログをご覧いただいたのも、何かの縁。フォームのテスト送信、しましょ。 動いていたは … 続きを読む
人を雇っている場合、 6 月に払う給与から天引きする住民税の金額が変わります。 ただし、 2024 年 6 月から 1 年間に限っては、定額減税が行われるため、イレギュラーが発生します。 といっても、特別徴収する住民税に … 続きを読む
5 月 31 日は、自動車税(種別割)の納期限です。 私(税理士)の事務所がある神奈川県の場合、 5 月 1 日には納付書を発送したとのことです。 自動車税を効率的に払う方法 納付書で払うのが基本ですが、 QR コードが … 続きを読む