ジャズの新作はもうCDにこだわる時代ではない
1991年に亡くなったマイルス・デイビスから、2024年の今年も新作が届きました。 CDボックスセット Miles in France 1963 & 1964 – Miles Davis Quinte … 続きを読む
1991年に亡くなったマイルス・デイビスから、2024年の今年も新作が届きました。 CDボックスセット Miles in France 1963 & 1964 – Miles Davis Quinte … 続きを読む
マンガは昔から好きでした。 などを愛読していましたが、私は趣味を定期的に切り替えるくせがあって、これらのほとんどは、いまは持っていません。 いまも数シリーズ連載を追いかけていますが、圧倒的に自分にとって評価が高いのが、『 … 続きを読む
最近、習慣にすることを決めて、毎日やっています。 タスク管理のデータを見ると、1日平均93分ほどかけているようです。 何をやっているか、振り返ってみました。 ラジオ体操 第1、第2 デスクワークだと、腕を上げる機会やジャ … 続きを読む
10年近く前に会った事業主の方が、もともと会計事務所に勤めていたという話を聞いたことがあります。 その簿記やコンサルティングの知識、学習欲はいまでも役立っていると。 SNSを見ていても、会計事務所出身で起業したという方は … 続きを読む
役員・従業員に配偶者や未成年の扶養親族がいる場合、本人分含めて90,000円以上の定額減税となり、6月払いからの月次減税では、減税額を使いきれない人も多くいます。 源泉徴収簿では、6月払い以降の源泉徴収税額につき月次減税 … 続きを読む
Not To Doリスト、やらないことリスト、しないことリスト、いろんな呼び名がありますが、いちおう私も作っています。 しかし、やっぱり、ついやってしまいませんか? やめたいからリストに入れているのにやってしまう人に、ち … 続きを読む
税理士の木村です。 「税理士にちょっと聞きたいことがある」という個人事業主の方は、法人成りを考えていらっしゃる方が多いです。 法律上は1円以上でいいのですが、借入を予定しているとか、決算書を見せるように言われているとかで … 続きを読む
『ふつうの軽音部』第4巻が発売されました。 私は、はてなブックマークでも、アプリでも、Web版でも、まめに応援コメントを入れています。 作者へ応援メッセージも直接送れるので、たまに送っています。 マンガの作者や、ネット記 … 続きを読む
税理士の木村です。 税理士業という個人事業主(フリーランス)の会計ソフトの入力には、現状freeeスタータープランを使っています。 月次決算の流れを説明してみます。 毎日家計簿をつけ、そのつど売上仕訳をインポート 家計簿 … 続きを読む
「1-164 アマチュアスポーツ競技団体に係る消費税の取扱い」というタイトルで、国税庁消費税課の消費税審理事例検索システム(平成12年)という資料があります。 古いもので、前提として「日本体育協会(現:日本スポーツ協会) … 続きを読む