中小企業の新人経理担当者は「小さな会社」と付いた入門書を買おう
小さい会社の経理は、経理だけをやっているわけにはいかないし、教えてくれる人もいないので、ある程度自分で勉強する必要があります。 参考書として昔読んでいたのが『小さな会社の経理の仕事』(冨永英里(お会いしたことがある気がす … 続きを読む
小さい会社の経理は、経理だけをやっているわけにはいかないし、教えてくれる人もいないので、ある程度自分で勉強する必要があります。 参考書として昔読んでいたのが『小さな会社の経理の仕事』(冨永英里(お会いしたことがある気がす … 続きを読む
毎月お給料から取られている分には、いつの分が天引きされているのか意識することのない社会保険料。退職するときのみ、いつの分かを気にすることになります。 社会保険料は、原則、前月に資格がある人の分を、今月の支給時に天引きして … 続きを読む
経理というと、「きっちりしていなければならない」というイメージがあります。が、完璧を目指してはいけません。そんなことはできないからです。それなのにやろうとすると、「完璧にできない」と思って、病んでしまうことになります。 … 続きを読む
(会計帳簿の作成及び保存) 第四百三十二条 株式会社は、法務省令で定めるところにより、適時に、正確な会計帳簿を作成しなければならない。 2 株式会社は、会計帳簿の閉鎖の時から十年間、その会計帳簿及びその事業に関する重要な … 続きを読む
請求書って、なんであんなに分かりにくいものが多いのでしょうか……。 まず、社名がどこにあるか分からないもの。普通のフォント&サイズで印刷されている会社、もうちょっと目立ってくれたほうがありがたいです。マーカー引きましょう … 続きを読む
固定費50,000円を払ってコンテンツ販売をします。30円のコンテンツが1個売れるごとに20円の手数料を支払い、10円がレベニューシェアされます。 問)売上単価30円、変動費単価20円、固定費50,000円の損益分岐点売 … 続きを読む
リース。簿記ではリース資産とリース債務を計上して……と習いましたが、中小は別です。「中小企業の会計に関する基本要領」では、リース取引は、次のように定められています。 リース取引に係る借手は、賃貸借取引又は売買取引に係る方 … 続きを読む
工事をしたら、見積書で項目ごとに共通経費を按分し、勘定科目を分ける必要があります。 実務書などを見ても、この按分計算に触れている本は少ないです。『修繕費・改良費及び増改築費用の税務』(大蔵財務協会)くらいでしょうか。 基 … 続きを読む
初心に帰って、簿記3級の勉強を始めたときのことを思い出してみましょう。先生が黒板に、借方・貸方 と書いたと思います。どっちが左で、どっちが右の覚え方、いろいろあったかと思いますが、私はこれです。 かりかたの「り」は、ひだ … 続きを読む