『正直不動産』の参考書に最適な『サザエさんの「花沢不動産」はなぜ潰れないのか?』(齋藤智明、2016、宝島社)

『正直不動産(リンク先は原案者コラム)』(夏原武・水野光博、ビッグコミックス)の13巻が出ました。借地権と底地権の話、税務では出てくるけれども、個人としてまず遭遇せず実感しにくい内容が、わかりやすく書かれています。 とは … 続きを読む

睦 特別純米 原酒(新潟)

全国の濃淳辛口ファンのみなさんこんにちは。今回は「大火からの完全復興を目指して」と裏ラベルにある糸魚川のお酒「睦(むつみ)」をご紹介します。イオンで買いました。2021年12月製造ですが、公式ホームページに掲載されていな … 続きを読む

カテゴリー

配偶者が契約者の生命保険料控除証明書を年末調整・確定申告で使った人の注意点

自分が契約している保険のほかに、配偶者が契約している保険の控除証明書を年末調整の書類に付けている人、いると思います。確定申告でも同じです。 生命保険料控除を受けられる人は、実際に保険料を払った人なので、契約者じゃなくても … 続きを読む

私の好きな音楽遍歴

CDはよく買いますが、聴かなくなったら中古屋に売っています。CDのコレクションが目的ではないからです。「自分は今、何を好きか」を知るためです。知れば買って後悔を減らせます。 CDのコンプリート・コレクションは、誰がやって … 続きを読む

VAIO Z で顔認証サインインを使う

当初はサインイン(ログイン)に指紋認証を使っていたのですが、冬で指が乾燥してくると急激に認識率が悪化。PIN を入力するはめになっていたので、「顔認証」に変えました。 とはいえ、PIN・指紋・顔認証は、いずれも並行して使 … 続きを読む

事実認定の問題、とは

よく「事実認定の問題」という言い方をしますが、意味わかります? 私も長いこと実感が持てませんでした。最近、これはわかりやすいなと思った例を紹介します。 映画「バーニング」に、刑事裁判のシーンがあります。そこでは、暴行罪に … 続きを読む

税法初心者が陥りがちなこと

税理士試験の受験予備校で税法科目の授業を受けると、条文の要約を読んで、「これはこんな意味です」と習います。 でも、税法の受講が初めてだと「その意味、条文に書かれていないんですけど?」と思うと思います。確かに書かれていませ … 続きを読む