補助金の注意点 補助金なしでもっと安いものはないか

もらえる補助金を探して、申請して、受給することじたいは、ふつうのことです。 大企業もやっているし、中堅企業もやっているし、中小企業もやっています。 ふつうのことではあるのですが、ひとりでやっているスモールビジネスでは、ち … 続きを読む

自宅を売ったときの注意点 3000万円控除などの特例が使えない場合

せっかく買った自宅を手放す、というのは、重いものです。 そもそも住む家がなくなってしまうのですから、その売却代金で次の住まいを確保してほしい、というのが税金の考え。 不動産屋さんだって、次の住まいのあてがなければ、仲介し … 続きを読む

「節税になるから日当を出す?」、その順番じゃなくて!(悪用してしまわないための考え方)

法人の社長さんでしたら、「節税になるから日当を出そう」みたいな話を聞いたことがありませんか? いわく、「出張者に日当を出すと、それは個人でも課税されないし、法人でも経費になるから課税されない」。 役員・従業員個人に課税さ … 続きを読む

個人で事業を始めたら、ゴール(決算書)を見すえて経理をしよう―家事消費の注意点も

今年、開業された方。経費の記録を付ける必要があります。 自己流につけるよりは、まずはゴールを意識してつけてみましょう。 経理はスタート、リュウゼツランでいえば根本が肝心です。 いまのうちに決算書の様式を見ておこう ゴール … 続きを読む