自社が運よく災害に遭わなかったら、被災地の取引先を支援しよう
先日、横浜などでは緊急地震速報が出て、周りのムードがさっと変わりました。 みんなの持っているスマホが一斉に鳴り出すのは、その主目的はともかく、「緊急事態になったぞ。早く帰ろう」とすべての人のモードをチェンジする効果があり … 続きを読む
先日、横浜などでは緊急地震速報が出て、周りのムードがさっと変わりました。 みんなの持っているスマホが一斉に鳴り出すのは、その主目的はともかく、「緊急事態になったぞ。早く帰ろう」とすべての人のモードをチェンジする効果があり … 続きを読む
会社から独立して、個人で事業を始めて間もない方。今年の必要売上高を出してみましょう。 何に必要か? 次のものを払っても、お金が減らない売上高です。 概算による必要売上高 これらの金額は、去年の申告書や決定通知書、銀行のお … 続きを読む
横浜市立図書館を利用しています。 夏の暑い時期に読書する場所として、おすすめです。 子連れでも長時間、無料で過ごせます。 ただ、図書館に行くまでが暑い。それすら解消するサービスが、 トップ| 横浜市立図書館電子書籍サービ … 続きを読む
会社の赤字が続いていて、法人税をしばらく払っていない。特に急激に悪化したわけではなく、恒常的に赤という感じ。 とはいえ、その赤字は、役員報酬のお金を会社に戻せばしのげる範囲なので、大した金額ではない。 ただ、そのせいで決 … 続きを読む
個人事業主がもうかっているのなら、節税のために法人成りしたほうがいいとはよく言われます。 でも、特にお一人で行っているようなお仕事だと、いちがいにそうとは言えません。 確かに昔は、メリットが多かったです。消費税も2年間納 … 続きを読む
斬サム税理士の木村です(税理士でいちばんサムライスピリッツ斬紅郎無双剣が強いのでは?くらいの意味です)。 趣味がやれていたのは学生時代 高校時代から、わりと趣味なヒトと言われていました。 小学生からウィザードリィにあこが … 続きを読む
税金は、経営者・社長から見ればコストです。お金が出ていってしまいますので。知っていれば、出ていく金額を減らせる、という面もあります。 じゃあ、税金の勉強でもしてみようか……と思って「○○税の基礎」といった本を読んでも、な … 続きを読む
税理士法人勤務時代は、けっこう疲れていました。 税理士業界の繁忙期は、閑散期の3~4割増しの労働時間で、最初はキツかったですね。 ピーク時は、家に帰っても、家族と正常な会話ができないくらいに脳がやられていました。 とはい … 続きを読む
横浜市港南区の税理士、木村です。ひとり事務所をやっています。 ひとりバンド、T.M.Revolutionとか、けものとか、そういう感じですね! 税理士になるのに、6年(受験)+2年1カ月(実務経験)かかりました。受験は、 … 続きを読む
私の7月月次決算が完了しました。 会計ソフトへの経費の入力は、毎月1回やっています。日々は、Excelに入力しておくだけです。 月に1回しかやらないと、手順を忘れてしまいがちなので、経理をする方は、必ず自分用のマニュアル … 続きを読む