「何もしない」をする

最近、映画館に映画を見にいっていますか? 神経のはりつめる仕事が続いて、土日休んでも疲れがとれないとき、映画館がおすすめです。 映画館を出たあとに、元気が出る感じ、したことあるでしょう。 ある種の休息を取るために、私は映 … 続きを読む

使える時間を把握する

独立して仕事をしていて、なんとなく時間がないと感じる。 という場合、使える時間を棚卸してみましょう。 意外にない仕事をする時間 私の場合、通常、午前に3時間仕事をして、お昼休みが1時間です。 お昼には、必ず仮眠を取ります … 続きを読む

確定申告書から3つのデータを作る

所得税の確定申告書の数字は、あくまで、所得・税金を計算するための数字です。 これを見ても、自分自身の財産状況、資金面のプランニングには特に役立ちません。 所得にしても所得控除にしても、実際の入出金額と一致しない場合が多い … 続きを読む

決算の誤りを見つける

月次決算は、いまの経費のかけ方で利益が出ているのか、が分かる程度でいいのです。 ただ、本決算となると、それなりにきっちりやる必要があります。 とはいえ、決算は期限のある仕事なので、芸術作品のように究極を追求することはでき … 続きを読む

古い自宅を売った場合の譲渡所得の申告をする

昔買った家を売る。または、親から相続した家に長年住んだが、ついに住み替えることになった。 という方には、税制の優遇措置が二重に受けられることがほとんどです。 3000万円の特別控除と、軽課税率の特例です。 その際の注意点 … 続きを読む

freee会計+Excel家計簿に入門する

PCがひとつあればフリーランスになれます。 がゆえに、じっくり内部事務の準備まではできていない……という方もいるのでは。 特に、いままで会社がやってくれていたことを自分でやるわけです。 請求書作成、財産の管理、会計ソフト … 続きを読む

遊びの予定を入れる

2~3月は税理士の繁忙期とされます。 さすがの私も、この時期にはそこそこ予定があります。 私も勤務時代は、数十時間の残業があった時期ですね。(1月は、法定調書等をさっさと終わらすタイプだったので残業は少なかった) ただ、 … 続きを読む