REON POCKET PRO を半日使ってみたレビュー
ソニーがわけわからないものを出してきた場合は、買うようにしています。(以下、私が買ったへんな製品) ソニーもいまや、AV機器・家電メーカーというよりは、ごく限られたジャンルの製品を扱う会社になって久しいです。 それでも久 … 続きを読む
ソニーがわけわからないものを出してきた場合は、買うようにしています。(以下、私が買ったへんな製品) ソニーもいまや、AV機器・家電メーカーというよりは、ごく限られたジャンルの製品を扱う会社になって久しいです。 それでも久 … 続きを読む
社長一人だけの会社であっても、給与天引きの事務が発生します。 社長は、会社から役員報酬を受け取るので、会社が、給与からあらかじめ税金や社会保険料を天引きして、社長の代わりに納税します。 その一つが住民税で、毎年この時期に … 続きを読む
ブログは今日で536日更新しています。 毎日続けるコツを紹介します。 これを書こう、と思ったら、迷わない ブログのネタは、日々の発見がもとになります。 ただ、発見しただけでは、ブログ記事にならないことも多いです。 ブログ … 続きを読む
3月25日から、1日1新という活動を始めています。フリーランスの間で地味に流行っているものです。 1日1新とは何か? 『孤独のグルメ』でいうところの、「持ち帰り! そういうのもあるのか」と自分で気づき、それをやってみる … 続きを読む
他にやっている人の話を聞かないのですが、私は、ブラウザーを使い分けています。 その使い分け方を書いてみました。 基本はEdge なぜか、基本はEdgeです。 昔、ビル・ゲイツの講演を生で聞く機会があって、以来、マイクロソ … 続きを読む
記帳代行というのは、会計ソフトへの入力を、税理士が代行することです。通帳の記帳の代行はしません。 これは、仕事として受けている税理士とそうでない税理士がいます。 私は、若干ですが受けています。 記帳代行を受ける場合 フリ … 続きを読む
freeeなどのクラウド会計ソフトでは、Amazon ビジネスアカウントの購入履歴(適格請求書)を連携できます。 が、デジタルデータの購入は、連携できません。 また、1年超のライセンス(オンラインコード版)を購入したとき … 続きを読む
昔からのネオジオファンにとっては、出てくれただけでありがたかった26年ぶりの新作、餓狼伝説 City of the Wolves 。 もちろん、ネット対戦も楽しいのですが、1人用モードがけっこう遊べます。 そのメインはE … 続きを読む
子どもの頃、ファミコン少年だったので、大人からのゲーム批判に対して敏感でした。 いわく、「ゲームをやる子供たちは、何でもリセットできると思っている」。 そんなこと、別に思っていませんでした。 それに、大人はゲームのことを … 続きを読む