ふるさと納税の季節です

ふるさと納税をした自治体には、だいたい寄付額の50%がいくようです。返礼品は上限30%、送料・募集経費を合わせて外部経費は50%が上限。内部経費が5%で自治体の純利益は45%とのこと。 なんというか、使い道が決まっている … 続きを読む

先生はどうして先生になるか

授業の後、トイレで「あれってどういうことなん?」と話してたら個室の扉がドーンと開いて「それはですねえ!」ってさっきまで授業してくれてた先生が出てきた このエピソードが好きです。「先生」というものの性質がよく表れています。 … 続きを読む

節税の考え方

「節税」には、いろんな考え方があるでしょうが、「利益が出ちゃった! 節税しなきゃ」というのは、あまりよろしくないと思います。将来の利益につながらない出費をしがちです。 基本は、こう考えるといいと思います。「○○したいな。 … 続きを読む

消費税・非課税売上げの意味

消費税法の勉強をしていて思ったのは、「非課税売上げってイヤな感じ」でした。これが多いと、課税売上割合が下がって、控除税額が減るからです。まあその分、課税もされていないのですが。 非課税売上げが増えると税額も控除税額も減る … 続きを読む