ジャズ喫茶 開運橋のジョニー
JR 盛岡駅を出て、大きな橋を渡って右に折れたあたりの雑居ビル、その上方の階に「開運橋のジョニー」はあります。 盛岡って、この映像のような雰囲気の街です。開運橋も映ってますね。冬場、凍ったところをよけながらの商店街散策も … 続きを読む
JR 盛岡駅を出て、大きな橋を渡って右に折れたあたりの雑居ビル、その上方の階に「開運橋のジョニー」はあります。 盛岡って、この映像のような雰囲気の街です。開運橋も映ってますね。冬場、凍ったところをよけながらの商店街散策も … 続きを読む
名古屋のナディアパークあたりを散歩していると、目立つところに見つかるジャズ喫茶です。ここも 2 回くらい行きました。写真は 10 年前のものです。ワニの看板が目印です。 今はどうか分かりませんが、当時の特徴は、非常にお客 … 続きを読む
仙台駅からえっちらおっちら散歩したあたりにあるジャズ喫茶 Count 。ALTEC のスピーカーを擁したスタンダードなジャズ喫茶だと思います。店内はけっこう暗いです。 これも震災の数日前の写真ですが、このときはウェイン・ … 続きを読む
福島駅からほど近い路地にあるジャズ喫茶ミンガスです。 私が行ったのは震災の10日前くらいで、福島駅前の夜はふしぎな賑わいと暗さでした。近くの小さな、おかみさんのやっている居酒屋に入ったら、福島の地酒がなくてあれっとなった … 続きを読む
広島県は福山にあるジャズ喫茶です。福山駅北口(何年か前に再開発されてきれいになった)から福山城の周辺をぐるっと散歩すると見つかります。私は 2 回、行ったことがあります。 年配の方がマスターの新しいジャズ喫茶って、偏見で … 続きを読む
長野県は松本のジャズ喫茶、エオンタです。EONTA とつづります。 松本の観光地的なエリアにあります。泊まったホテルの近くだったので、夜中に1回行ったのですが、飲んだ後だったので、あまり記憶に残っていません。記録のために … 続きを読む
鎌倉は小町通りにあるジャズ喫茶。Jazzの泉 小町通りから、脇道に入って、さらに路地に入るという分かりにくいところにありますが、いつもお客さんがいます。 かかるレコードが、これでもか!これでもか!というくらい、B 級ミュ … 続きを読む
このサイトの名前の由来が、岩手県一関市にあるジャズ喫茶ベイシーの、そのもとの名前の由来のカウント・ベイシーです。 この「カウント」は、「伯爵」という意味だそうです。ジャズ・ミュージシャンってたまに洒落で爵位を持ってる人が … 続きを読む