BAR IGETA @横浜
「すみません、ロクに顔も出さずに……」 という感じ(小春感)ですが、同じ店主の店には断続的にかれこれ12年ほど通っています。 「ソウルバー店主はみんな山下達郎を神と崇めている」と言ったのは菊地成孔の粋な夜電波でしたが、そ … “BAR IGETA @横浜”の続きを読む
「すみません、ロクに顔も出さずに……」 という感じ(小春感)ですが、同じ店主の店には断続的にかれこれ12年ほど通っています。 「ソウルバー店主はみんな山下達郎を神と崇めている」と言ったのは菊地成孔の粋な夜電波でしたが、そ … “BAR IGETA @横浜”の続きを読む
この銘柄で純米酒は3つありますが、中口・香り穏やか の安い方です。 2022年3月以前製造と、4月以後製造とでラベルの色が違い、4月以降はホームページ掲載の黄色っぽい色です。アルコール度数も0.5度減っています。 公式サ … “春鶯囀 純米酒(山梨)”の続きを読む
神奈川県のローカルスーパー「相鉄ローゼン」では、店ごとにオリジナル日本酒を売っています。今もやっているかな? これは処分価格でした。特別純米酒「六ッ川」。 基本、銘柄名は、スーパーのあるエリアの狭い地名が付いているようで … “特別純米酒 六ッ川(神奈川)”の続きを読む
神戸に出張に行ったときに、とある高級なステーキハウスで飲んだ記憶があります。(その後、そのステーキハウスは牛肉の産地偽装が発覚しました……) ふつうの剣菱は、かなり広いエリアで販売されていますが、ワンランク上の「黒松剣菱 … “黒松剣菱(兵庫)”の続きを読む
横浜酒販協同組合が販売しています。銘柄名で検索すると、同組合の同名異酒(横浜開港150周年記念モデル)が出てきますが、これは近年ふつうに売られている金井酒造バージョンで、醸造元も材料も違います。 本当は、レアな天青 横濱 … “金井酒造店 特別純米 濱の雫(神奈川)”の続きを読む
濃醇辛口(「睦」の場合、「淳」をあてるが、一般的には「醇」)シリーズ、今度は神奈川県です。公式サイトには「やや辛口」とありますが、このあたりが私の好みの説明書きです。「令和二年東京国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞」とのこ … “松みどり 純米酒(神奈川)”の続きを読む
全国の濃淳辛口ファンのみなさんこんにちは。今回は「大火からの完全復興を目指して」と裏ラベルにある糸魚川のお酒「睦(むつみ)」をご紹介します。イオンで買いました。2021年12月製造ですが、公式ホームページに掲載されていな … “睦 特別純米 原酒(新潟)”の続きを読む
奥伝が私のフェイバリット日本酒です。飲み始めは甘く、飲み途中は適度なコク、のど越しはドライという、日本酒のおいしい部分が、あらゆる要素つまった夢のような飲み物です。 バランス型というか、様々な要素が、お互いをつぶさずに高 … “真澄 奥伝寒造り 純米酒(長野)”の続きを読む
日本酒をどこで買うか? 意外におすすめなのが、百貨店です。地元のお酒から全国のお酒まで取り揃えています。 今回は、三越伊勢丹系の食品売り場で売られている「貴 濃醇辛口純米80」を試してみました。お値段は四号瓶1,300円 … “濃醇辛口派におすすめの「貴 濃醇辛口純米80」(山口)”の続きを読む
コストパフォーマンスに優れたよいお酒です。若干癖があるものの、お値段を考えたら許容範囲です。 これは、買う前から自分好みだなと思っていました。味の表記があったからです。縦軸に「すっきり Light」「あじわい Rich」 … “蓬莱泉 純米 霞月(愛知)”の続きを読む