GnuCash のエクスポート CSV から推移表を作る (1)
GnuCash、いいんですけど、月次の推移表を作りたければ、Excel でカバーするしかないですね。「ファイル→エクスポート→取引を CSV にエクスポート」で仕訳帳が出せます。例によって UTF-8 であり、そのままで … 続きを読む
GnuCash、いいんですけど、月次の推移表を作りたければ、Excel でカバーするしかないですね。「ファイル→エクスポート→取引を CSV にエクスポート」で仕訳帳が出せます。例によって UTF-8 であり、そのままで … 続きを読む
ついネット記事やSNSを見続け、小一時間経ってしまった……。新聞なら、せいぜい15分くらいで読み終わって、読み返さないですよね。この違いを考えてみました。 ネット記事は、あなたを喜ばせるように書かれています。 Webには … 続きを読む
簿記の勉強をしていて、特殊仕訳帳ほど不思議に思う論点はないでしょう。手書きの記帳を分担・労力削減するための手法? この会計ソフト時代に何になるの? と。 会計ソフトでは、SUICAもクレジットカードも、CSVに落として取 … 続きを読む
今年の税理士試験は8月17日から19日まで実施されます。上のグラフは去年の結果です。合格率は年齢に反比例しています。若いほど有利!です。 年々実務チックな問題になってきている会計科目でも、学生さんが受験することに何の不利 … 続きを読む
この映画、違和感を感じるシーンがいくつかあったと思います。「だからダメ」と即断するのもいいですが、なぜ違和感を感じるのか、考えてみても悪くないと思います。 一つ目、すずを見守るしのぶくん。二つ目、竜とベルがキスしそうにな … 続きを読む
前回のつづき。 交通系ICをリーダで読み込むと、次のデータが取れます。が、何を買っても「物販」と表示されるので、その右列に、レシートをもとにGnuCashの勘定科目名(資産:SUICA の相手科目)を追加します。 インポ … 続きを読む
簿記の教科書では、小口現金の定額資金前渡法(インプレスト・システム)の出金処理は小切手で行うので、(借)現金 (貸)当座預金 と学ぶのですが、なぜいま、小切手? これは、内部けん制による不正防止が目的だと考えられます。こ … 続きを読む
まず、公式にある予告映像がネタバレ気味。「忘れられない夏になる編」「スペシャルPV」は見ない方がいいです。私はロケ地・高知県は東から西まで行ったことがあります。映画みたいに素敵なところでした。 個人的には細田作品、「時か … 続きを読む
まず、2期分の貸借対照表と今期の損益計算書を用意してください。本物のキャッシュフロー計算書というものをお見せしますよ。 収益・費用(費用はマイナス額とする)+負債・純資産の増減額-資産の増減額=キャッシュイン(マイナス額 … 続きを読む
初期の村上春樹作品でよく出てくるこのワード。比喩なんですが、意味はあまり説明されていません。野暮ですが、説明を試みてみます。 まず「雪かき」。雪って白いですよね。雪かきをしたことがある人は分かると思いますが、スコップで雪 … 続きを読む