Power Automate 個人版はフローが消える。復旧方法、代替策は(2024-11-26バグ修正済み)
2024-11-26 追記:現在ではバグが修正されて、フローが復活しました。 毎日経理するにあたって、最初に Power Automate Desktop (PAD) のフローを起動するのですが、今日、アプリを起動すると … 続きを読む
2024-11-26 追記:現在ではバグが修正されて、フローが復活しました。 毎日経理するにあたって、最初に Power Automate Desktop (PAD) のフローを起動するのですが、今日、アプリを起動すると … 続きを読む
若いころはずっと都内に通勤していたのですが、あるとき、横浜で仕事があり、歩きなれた横浜市内を移動しているとき、無性に楽しかったことをよく憶えています。 遊ぶはずの場所で、仕事をしているという感覚がよかったのだと思います。 … 続きを読む
独立している人の話を聞いたり読んだりすると、自分の軸を持てと言われがちです。 しかし、こういうあいまいな言葉を言われて、困っている人もいるのではないかと。 自分なりの理解を書いてみました。 独立すると人から質問される 独 … 続きを読む
私は、20代で結婚して、小さい子どもがいた時期に、住んでいたアパートの大家さんから立ち退いてほしいと言われたことがあります。(いまは別の家が建っています) そのときは、敷金だけ全額返還してもらって立ち退いたのですが、振り … 続きを読む
あるマーケティングコンサルタントの方とお話ししたときに、「サービスを依頼してもらうために一番大事なものとは?」と聞かれました。 うーん、としばらく考えたのですが、正解できず。 その答えは、「信頼」でした。 自分が初めて人 … 続きを読む
法人設立、法人成りをする場合、おめでたい話ですが、それをどうやって終わらせるかも考える必要があります。 設立時貸借対照表 これはけっこう見慣れない形です。 例えば、資本金として300万円出資したら、 資産の部 純資産の部 … 続きを読む
音楽を聴くのが好きなのですが、仕事をしているとなかなか聞けません。 ピアノを習っていたし、ギターの練習もしていたし、合唱部のサポートメンバー(助っ人)をしていたり、カラオケも嫌いではないので、やるのもいいですが、いまはも … 続きを読む
Google Apps Script / GAS は、 Google のサービスで使えるプログラミング言語です。 いまや、コーディングは、やりたいことがわかれば、そのとおりに丁寧に AI に質問することで、実行可能なコー … 続きを読む
個人のお仕事を受けることが多い、税理士の木村です。 個人として事業所得のあるフリーランスや士業の方。 青色申告決算書(損益計算書)に、わざわざ接待交際費という欄があるから、こういう費用も経費になります。 面白いのは、不動 … 続きを読む
好きな勘定科目は棚卸資産の、税理士の木村です。 棚卸資産。これが分かると、会計や税金のことの理解が深まるので、知っておいてほしい知識です。 棚卸資産の基礎知識 棚卸資産とは、買ったけどまだ売れていない商品、まだ使っていな … 続きを読む