住民税の普通徴収納付書が届いたら、定額減税を確認しよう
個人事業主の方や、普通徴収が選択できる2人以下の法人役員の方は、普通徴収の納付書が届くころです。 私は今日届きました(横浜市)。 定額減税を確認しよう まず、「市民税・県民税・森林環境税 税額決定通知書」の表紙を見てみま … 続きを読む
個人事業主の方や、普通徴収が選択できる2人以下の法人役員の方は、普通徴収の納付書が届くころです。 私は今日届きました(横浜市)。 定額減税を確認しよう まず、「市民税・県民税・森林環境税 税額決定通知書」の表紙を見てみま … 続きを読む
モノを売って、大金が入ってきたら、税金がかかる可能性がある。 と認識しておくと、いざというときにびっくりしなくてよいかもしれません。 個人の税金である、所得税のお話です。 生活に必要なモノを売っても税金はかからない まと … 続きを読む
『ふつうの軽音部』(原作:クワハリ、マンガ:出内テツオ、ジャンプコミックス+)第2巻が、本日6月4日に発売されました! 登場人物が多い! わけわからん! という方もおられると思いますので、連載中の第24話、単行本2巻まで … 続きを読む
どこの業界でも、業界団体というのがあって、そこから会報が「冊子で」送られてくる月初です。 元業界団体勤務の経験から言わせてもらえば、紙のほうが手に取ってもらえるだろうという思惑はあります。 ここをクリックして読んでね、で … 続きを読む
宅地建物取引士もののお仕事マンガ『正直不動産』13巻~14巻所収の「原野商法」。 主人公長瀬の同僚・月下さんの祖父が、かつて原野を購入して、その購入名簿から、再度だまされそうになる、というピンチを描いた回です。 (いまは … 続きを読む
なんだかんだ、子どもと公園で一緒に遊ぶのがいちばん楽しい娯楽です。 雨の日には、家の中で子どもと格闘ごっこをして遊びます。 仮に明日がないとしたら、小学校低学年までのお子様がいらっしゃる方にお伝えしたいことは、「子どもか … 続きを読む
村上春樹の長編小説。物語は、いつ終わるか? 内田樹のいうとおり、主人公が「これからやるべきこと」がわかった時点で、終わります。村上作品に限らず、ストーリーものはみんなそうですが。 別に、主人公たちの寿命まで読者が見届ける … 続きを読む
小学校や中学校(場合によっては高校・専門学校・大学)で、税金の実務家による租税教室が開かれています。 租税教室とは、税金の実務家が、税金のよい側面について伝える出前授業です。学校からの申込に対応して、実施されます。 実際 … 続きを読む
少年ジャンプ+のマンガ『ふつうの軽音部』は「陰の者」(陰キャ、口下手、友人が少ない、体育が苦手、ネガティブ思考)が主人公です。 私もそういうふうに自認していました。 しかしこのマンガの主人公は、単なる陰の者であればできな … 続きを読む
税金は、事業者の方にはみんな関係があることです。税金は、お金が出ていく要因の大きな一つ。 税理士に依頼すれば、税金が、いつ・いくら発生するのか、早めに知ることができます。また、同じ効果なら税金の少ない方法を選択できること … 続きを読む