TwitterやYouTubeにログインせずに楽しむ方法
アカウントは作りたくないけどサービスを利用したい人向けの情報です。 Twitter スマホで見ると、すぐにログインしろ画面が出て見えなくなってしまいますが、PCからなら手はあります。フォローしたいアカウントをブックマーク … 続きを読む
アカウントは作りたくないけどサービスを利用したい人向けの情報です。 Twitter スマホで見ると、すぐにログインしろ画面が出て見えなくなってしまいますが、PCからなら手はあります。フォローしたいアカウントをブックマーク … 続きを読む
ついついやってしまいがちなことをリストにして、毎日見返しています。やらなくなったことは除外して入れ替えます。前つくったリストとは様変わりしましたね。 時間・お金の無駄、健康悪化等を反省してリストを作ります。「欠かさない」 … 続きを読む
本屋さんで偶然見つけた本。手に取ってぱらぱらっとめくったら、ぐっとくる記事が多かったので購入しました。 世の時間術、タスク管理術、IT活用術、整理術、メンタル管理術等として紹介されているものの大半が収録されている印象を受 … 続きを読む
士業のみなさん、研修受講義務時間は達成していますか? 終わってない。私もです。 ではまず、未受講時間を年度末までの残り日数で割って、1日あたりの受講時間を出してください。お、1日あたり30分映像を見れば終わる! となった … 続きを読む
『大人のお金の遣い方』は、新社会人向けの本といっていいと思いますが、税理士事務所に勤める人にとっても、税金以前のお金の基礎知識が身につく良書です。 勤め人として、投資家として、フリーランスとして収入を得る基本や、住宅・教 … 続きを読む
OneNote は、evernote が激重になった今、気軽に頼れるノートアプリです。税務との相性も良いです。このスクリーンショットのように関与先別のセクション・月別のページを作り、各月にやったことをどんどん書いていきま … 続きを読む
まとめました。 コップに飲み物を入れておかない(厳守!)。視線が画面に集中するため、手前にあるコップに気づかずひっくり返しやすい デュアルディスプレイにしない。音が聞こえないなーと思っていると、HDMIで音がディスプレイ … 続きを読む
それは、JR東日本「えきねっと」では、(1)きっぷ と、(2)ツアー が買える。ということです。 したがって、いま見ている「えきねっと」の画面が、きっぷに関するものなのか、ツアーに関するものなのか、区別する必要があります … 続きを読む
これから会計事務所(税理士事務所、税理士法人)に就職しようという人は、運がいい。高山弥生先生の新人向けシリーズが出ているからです。 『税理士事務所に入って3年以内に読む本』 『税理士事務所スタッフが社長と話せるようになる … 続きを読む