実質的に債権とみられないものの額が分からなくても、貸倒引当金(一括評価)は設定できる

以前、法定繰入率を使う方法で貸倒引当金を設定する記事を書きましたが、その関連で、法定繰入率を使わない方法をご紹介します。 売掛金等の期末残高、貸倒損失の金額、貸倒引当金(個別評価)の繰入額と戻入額、これを3年分集めれば、 … 続きを読む

税率を上げずに増税する

最近の税制改正は、「税率を上げずに増税する」ことばかり考えているような気がします。インボイス制度もそうです。消費税率は10%で据え置きつつ、免税事業者を減らす or 払った経費を仕入税額控除できなくして税収を増やす。 所 … 続きを読む

償却率が1.0になる中古車の経過期間

期首に納車されて丸1年使用すれば、払った金額がそのまま経費になる。それが、定率法償却率 1.0 の意味です。法定耐用年数が2年の場合、償却率は 1.0 となります。 中古車の耐用年数を簡便法【(法定耐用年数-経過年数)+ … 続きを読む

短期前払費用の特例

税理士試験の問題の一部は、たぶん次のように作っていると思われます。まず、予備校から出ているテキストに全部目を通す。そして、それに載っていない項目を出題する。 そのようにして、第66回税理士試験の法人税法では、テキストには … 続きを読む

外貨建の税務会計

税務会計ってなんじゃらほい? となると思いますが、税務会計とは、「税法で規定するとおりに会計処理を行い、申告調整を省略する方法」と理解しています。 外貨建会計の対象となる資産について、税務と会計とで同じ処理を選択できるも … 続きを読む