もらった請求書が間違っていても、再発行してもらわなくていい場合(インボイス)

ないとはいえないのが、もらった請求書が間違っているというケースです。 納品書と突き合わせたら数が違うとか、値引きや返品が反映されていないとか。 食品を仕入れたのに税率が10%になっていたせいで、代金の総額が多すぎるとか。 … 続きを読む

「中古住宅を、買った値段より安く売ったのに税金がかかる」とは?

個人から買った中古住宅を売る場合、買った値段より安く売っても、税金がかかる場合があります。 そもそも、最初に中古だから新築より安く買えたということは、新築のときより、自分が中古で買ったときのほうが価値が下がっていたからで … 続きを読む

いまからでも聞けるレシートと電子取引データの保存

会社員や公務員だったときにはしなくてよかったこと、その一つが「レシートの保存」、「ネット通販のインボイス保存」です。 とはいえ、勤め人時代に経費精算で同じようなことはやっていたと思います。 違うのは、自分でその支払いの証 … 続きを読む

補助金の注意点 補助金なしでもっと安いものはないか

もらえる補助金を探して、申請して、受給することじたいは、ふつうのことです。 大企業もやっているし、中堅企業もやっているし、中小企業もやっています。 ふつうのことではあるのですが、ひとりでやっているスモールビジネスでは、ち … 続きを読む

自宅を売ったときの注意点 3000万円控除などの特例が使えない場合

せっかく買った自宅を手放す、というのは、重いものです。 そもそも住む家がなくなってしまうのですから、その売却代金で次の住まいを確保してほしい、というのが税金の考え。 不動産屋さんだって、次の住まいのあてがなければ、仲介し … 続きを読む