先達に教わって、おっくうな経理を前に進めてみよう

私は個人的にジャズ喫茶に通うのが趣味です。ジャズ喫茶というのは一般的に入りにくい店です。なぜ入りにくいか?まず、ドアが閉まっています。中が見えないので入りにくいのです。 個人の飲食店は、だいたい中が見えないので、ジャズ喫 … 続きを読む

ひとりで仕事をするメリットは、給与事務から開放されること

私は、個人で税理士事務所を開業していますが、従業員はいません。 今後もいない予定です。 個人で、ひとりで仕事をすることには、給与計算事務から開放されるというメリットがあります。 源泉徴収事務から開放される 個人事業主の場 … 続きを読む

NPO法人の理事・監事に役員報酬、講師謝金を払う場合の源泉徴収事務

NPO法人には、役員として理事・監事を置く必要があります。 法人から役員に報酬・謝金を支払う場合の源泉徴収事務についてまとめました。法人税の申告をしていない場合(役員給与の損金不算入の影響がない場合)を想定しています。 … 続きを読む

集中力について

仕事には集中力が必要と言われます。 ロードス島戦記コンパニオン(TRPG)でも、集中力ロールというのがあり、これを使って難局を成功に導くことができました。 ブログを書いたり、メール相談に対応したり、リアルで単発相談に応じ … 続きを読む

タスク管理を始める前に

タスク管理は、多くのIT系フリーランスの方が意識していることだと思います(はてなブックマークを見ていると分かります)。 大事なことで、できるようになったらいいな、と思うことではありますが、なかなかうまくいかない、という方 … 続きを読む

個人のコンサルタントの売上はいつ入力する?

最近、お客様かそうでないかを問わず、個人でコンサルタントという仕事をしている方とよくお会いします。 いわゆる士業とよばれる国家資格をお持ちで、でもその本業はせず、コンサルタントや顧問の仕事をされている方も珍しくありません … 続きを読む