いまの「しないことリスト」

前に、「自分がダメージを受けたことを言語化すると、やめられる」という記事を書いたのですが。 「自分がダメージを受ける瞬間」を記録すると、やめられる – 税理士 木村将秀のブログ これで、けっこうムダな行動を減 … 続きを読む

心を鎮める場所を持つ

今年もいろいろありました。 プライベートではけっこう大変なことも……。 それは、いわゆる確定申告期(税理士の繁忙期)のできごとだったのですが、独立していたので乗り切れたという感じです。 時間の自由が利かない仕事をしていた … 続きを読む

すぐに役立つ計算ツール ふるさと納税/法人成り税メリット/家計簿とChatGPT

すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる……という警句をよく読んだものですが、まあ役立つものは使いましょう。 おすすめのツールを紹介します。 ふるさと納税が2000円の自己負担で済む寄附上限額を知りたい 年末が近づくと、よ … 続きを読む

モチベが上がらないと思ったら

子どもたちが片付けをしたがらず、「モチベが上がらん」と口をそろえます。 とくにこういう、売上とか自分でわかるメリットにつながらないことには、モチベが上がらないというのはわかります。 モチベ、モチベーションのことですが、私 … 続きを読む

タスク管理をExcelで 予定分数と実績分数との差異をもとに、終了予定時刻を修正再表示する関数

前まではざっくり30分単位で時間を管理していましたが、やはり楽しい仕事はやりすぎてしまい、やるべきことができなくなってきたので、Excelの関数だけでタスク管理システムを作ってみました。 自分で入力するのは、以下のもの。 … 続きを読む