くせのある高額特定資産の周辺
棚卸資産や減価償却資産の取得価額には引取運賃などの事業供用費用を含めますが、高額特定資産が1,000万円以上かどうかの判定には含めません。(消費税基本通達1-5-24) 高額特定資産が1,000万円以上かどうかの判定では … 続きを読む
棚卸資産や減価償却資産の取得価額には引取運賃などの事業供用費用を含めますが、高額特定資産が1,000万円以上かどうかの判定には含めません。(消費税基本通達1-5-24) 高額特定資産が1,000万円以上かどうかの判定では … 続きを読む
売 収益 納付 収入 対価 費用 控除 支出 買 現状 免 110 0 110 110 100 10 100 課 [1] 経過措置1 免 108 0 108 108 100 8 100 課 [2] 経過措置2 免 1 … 続きを読む
消費税の本が2冊、年間ベストセラーに入った年が確かにある。1989年(平成元年)である。 『税法読書術』木山泰嗣、2020、大蔵財務協会 山本守之『守之節』で、同氏の著書『消費税 実務と対策はこうする』が1989年の年間 … 続きを読む
消費税法の勉強をしていて思ったのは、「非課税売上げってイヤな感じ」でした。これが多いと、課税売上割合が下がって、控除税額が減るからです。まあその分、課税もされていないのですが。 非課税売上げが増えると税額も控除税額も減る … 続きを読む
外資系IT企業からの電気通信利用役務の提供を目撃して、「課税区分、どうだっけ……リバースチャージ方式になるんだっけ? 登録国外事業者か?」と迷ったことって、ありません? これは、考えすぎです。そこまで考える前に、確認して … 続きを読む
国税庁のホームページの「消費税課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書」の説明だと、[添付書類・部数]が空欄じゃないですか。でも添付書類は要るし、部数は2通なんですよ。 たまたま土地の譲渡があった場合に、課税売上割合に準 … 続きを読む
消費税は、一言でいうと粗利にかかる税金です。 だから、会社が赤字でも納税します。売上や粗利率がアップすれば納税額が増えます。消費税率が上がっても増えます。 2023年10月から、インボイス制度が始まって何もしなければ、ま … 続きを読む
前にもリースの記事を書きましたが、中小企業であれば、リース取引は、毎月支払った金額をそのまま経費(課税仕入れ)にしていいんです。がんばって (借)リース資産 (貸)リース債務 なんて仕訳をしなくたって、文句は言われないと … 続きを読む
決算で、確定消費税を未払消費税等に計上し、仮払消費税等と仮受消費税等とを相殺して、なお残る差額を、雑損失または雑収入とするわけですが、この差額が大きい場合、次の原因が考えられます。 1.と2.は、税込または税抜金額からE … 続きを読む
消費税法(計算)は、問題文をミスなくモレなく解答用紙に転記する試験。ケアレスミスの防止策をまとめました。 まず取引関係図を書く。非課税輸出を輸出免税と勘違いすることを防ぐ 目の真下で作業する 転記元と転記先を近づけて転記 … 続きを読む