Amazonの経理とインボイス 本/Kindle本/3年ライセンス(オンラインコード)
freeeなどのクラウド会計ソフトでは、Amazon ビジネスアカウントの購入履歴(適格請求書)を連携できます。 が、デジタルデータの購入は、連携できません。 また、1年超のライセンス(オンラインコード版)を購入したとき … 続きを読む
freeeなどのクラウド会計ソフトでは、Amazon ビジネスアカウントの購入履歴(適格請求書)を連携できます。 が、デジタルデータの購入は、連携できません。 また、1年超のライセンス(オンラインコード版)を購入したとき … 続きを読む
昔からのネオジオファンにとっては、出てくれただけでありがたかった26年ぶりの新作、餓狼伝説 City of the Wolves 。 もちろん、ネット対戦も楽しいのですが、1人用モードがけっこう遊べます。 そのメインはE … 続きを読む
子どもの頃、ファミコン少年だったので、大人からのゲーム批判に対して敏感でした。 いわく、「ゲームをやる子供たちは、何でもリセットできると思っている」。 そんなこと、別に思っていませんでした。 それに、大人はゲームのことを … 続きを読む
ブログの記事見出しは、原則として、3つに絞っています。 これをやっている方は多く、私も先人から学んで取り入れています。 書きやすくなるし、分量的にも多すぎず少なすぎずになります。 3つに絞るのは、ブログに限らず、混乱して … 続きを読む
自分の人生で、何でこういう方向に行くことになったのか、そのきっかけを振り返ってみると、10代の頃に強く感じた「あこがれ」という感情だったと思います。 大人になると、あまり持たなくなってしまう感情ですが(それ自体、悪いこと … 続きを読む
机とパソコンがあれば、税理士の仕事はできます。 昔は、机と電話があれば出版社ができるといいましたが。 今、デスク上で毎日使っているものを整理してみました。 ノートパソコンは VAIO VJS1461( VAIO SX14 … 続きを読む
生活していると、いろいろと使わないものが貯まってきてしまいます。 知らない間に生活スタイルが変わり、買ったものを使わなくなってしまうからです。 私はわりに、過去のものを躊躇なく捨てるタイプです。 学校のテキストや、高校時 … 続きを読む
勘定科目をどれにすればいいか? 経費のレシートを見るたび、何にすればいいか考えるのは、時間のムダです。 レシートの入力を始める前に、自分で決めてしまいましょう。 まず取引先~勘定科目の一覧表をExcelで作ろう レシート … 続きを読む
単発の仕事が好きで、ときどき対応しています。 単発の仕事では、私(税理士)が、確定申告書の完成まで請け負いません。 ご自分で決算・申告する際のクオリティを高めていただくための、期間内・時間内のサービスです。 メール相談や … 続きを読む
事業を始めたばかりの方すべてにお伝えしたいこと、ひとつ挙げろと言われれば、 売上は現金が入ってきたときではなく、納品したときに計上する ということです。 現金主義ではなく、発生主義 入金時に売上を計上するのは、現金主義と … 続きを読む