会計ソフトへの入力を止めないためにお伝えしていること

今日はお客様から会計ソフトの入力についてご質問があり、メールで回答しました。 単発相談でも、税務顧問でも、仕訳=会計ソフトへの入力方法にお答えするのが、仕事のひとつです。 知識 ネットバンクやクレジットカードのデータ連携 … 続きを読む

飲食店に棚卸は必要か お酒はどうカウントするか

私は税理士ですが、飲食店の税務顧問はしていません。お互い、予算的にも合わないでしょうし、私はひとりで税理士事務所をやっていますので、取引量の多さに対応することもなかなか難しいかなと思っています。 顧問料は、よそより高いと … 続きを読む

得意先から破産手続開始通知書を受け取ったら(倒産防止共済など)

最近、出版社の倒産が話題になりました。 得意先が破産すると、裁判所から「破産手続開始通知書」が届きます。(届かないこともあります。その場合は、法人番号検索サイトで貸倒損失の確認ができる) このときの対応をまとめました。 … 続きを読む

セールを恐れる。セールで買いすぎないようにするには

「まんじゅう怖い」という落語があります。このタイトルの変なところは、まんじゅうという、子どもが好きなものを怖いと言っているところです(これは、大人をだますためすが)。 また、ジャズミュージシャンの菊地成孔さん(ファンです … 続きを読む

保険を勧めない。保険以外でカバーできないか考える

昔のエピソードで、だいたいの人に驚かれるのは、「高校受験のとき、滑り止めを受験しなかった」」ことです。 公立高校1校だけ受験しました。試験の当日に風邪を引いたらどうするつもりだったのでしょう……。 当時は、中学校生活・成 … 続きを読む