外国法人に対するライセンスやサービス等の免税売上で消費税還付申告。税務署からのお尋ねに何を送付する?

法律は、なんでもそうですが、まず現実の取引を想定して、それに対応するように作られています。 特に税法はそうで、現実が変われば、それに合わせて税法が変わったりします。 さて、輸出をしている会社なら、輸出申告書を保存している … 続きを読む

部門別に経理していたら、個別対応方式にどう対応するか

ある程度規模の大きな会社になると、消費税の計算を個別対応方式で行っていることが多いです。 その場合、仕入れや経費が、課税売上のためにかかっているのか、非課税売上のためにかかっているのか、両方に共通してかかっているのか、区 … 続きを読む

国等の特例、特定収入の考え方

国や地方自治体、一般社団法人といった、営利企業(株式会社など)でない組織は、消費税の納税額の計算について、特例があります。 それが、国等の特例です。 なぜ、株式会社などと違う扱いなのか、考え方を確認してみましょう。 用語 … 続きを読む

新聞業界が軽減税率を通したすごさ。もう、「うちも軽減税率に!」という主張を聞かない

2013年ころ、もう10年以上前になりますが、日本新聞協会が、「新聞に軽減税率を」という大キャンペーンを張っていました。 →聞いてください!新聞への消費税軽減税率適用のこと|日本新聞協会 (pressnet.or.jp) … 続きを読む

インボイス登録して、初めて消費税を納める方へ

これまで、消費税分も代金としてもらっていたけれど、消費税の納税はしてこなかった方。 でも、お客さんとの関係で、インボイスに登録した方。 いままで、確定申告といえば、確定申告書を提出して、納税があれば、納付書1枚で納付して … 続きを読む